ぼうえんきょう座 (Telescopium) 探し方・見つけ方 ぼうえんきょう座は、1750年代にラカイユによって設定された星座で、南半球の星座です。 しかし、日本からでも、石垣島や宮古島などからだと、全体の姿をとらえることができます。 ぼうえんきょう座の探し方ですが、ぼうえんきょう座は、さいだん座とみなみのかんむり座との間に位置しています。 しかし、さいだん座は、少し見つけにくいと思うので、みなみのかんむり座を目印にして探すのがいいと思います。 みなみのかんむり座も、4等星以下の星から描かれている暗い星座ですが、星をたどるのは、それ程難しくはないと思います。 いて座の隣、南斗六星の近くにあるので、それを頼りに見つけるようにしてみてください。 ぼうえんきょう座自体も、4等星以下の暗い星からできていますが、望遠鏡の鏡筒のような細長い形をしているので、上の星座図などを参考にしながら探してみてください。 また、近くには、くじゃく座のα星・ピーコックが輝いているので、これを目印にしてもいいと思います。 ピーコックは2等星なので、この辺りでは目に留まる星だと思います。 概要 ぼうえんきょう座は、フランスの天文学者であるニコラ・ルイ・ド・ラカイユによって設定された新しい星座で、天体観測に使う望遠鏡が描かれています。 この望遠鏡は、長い鏡筒の屈折望遠鏡ですが、ラカイユは、このほかにもレチクル座やとけい座、はちぶんぎ座など、いくつかの科学道具を描いた星座をつくっています。 しかし、それらの星座は暗いものが多く、星をたどるのも難しいものが多いようです。 神話・伝説 ぼうえんきょう座は新しく設定された星座なので、神話や伝説などは伝わっていません。 このページの先頭へ |
みなみのかんむり座
・インディアン座・
けんびきょう座・
くじゃく座
・いて座