くじゃく座 (Pavo) 探し方・見つけ方 くじゃく座は、ふつう南半球の星座としてとらえられていますが、九州の熊本辺りから南なら、その一部を見ることができる星座です。 美しい羽根をもつ孔雀の姿が描かれていて、案外大きな星座です。 くじゃく座の探し方ですが、みなみのさんかく座の下辺りを探してみると、明るい星があります。 この星は、くじゃく座のα星・ピーコックで、ここが孔雀の頭になっていて、ここから、「く」の字を裏返したような星の並びが、くじゃく座です。 α星のピーコック以外は明るい星がありませんが、上の星座図などを参考にして星をたどっていけば、思ったよりも簡単に、その姿をとらえることができると思います。 概要 くじゃく座は、ペーテル・ケイザーとフレデリック・デ・ハウトマンの観測記録が最初だと言われていますが、1603年、ドイツの天文学者であるヨハン・バイエルが星図・ウラノメトリアに掲載した後、広く知られるようになった星座です。 2等星のピーコック以外は目立つ星がありませんが、くじゃく座には、球状星団・NGC 6752があります。 この星団は肉眼で見ることができ、全天で3番目に明るい球状星団と言われています。 双眼鏡を使えばぼんやりとした星の集まりが分かりますが、小型の望遠鏡なら、星の集まりを見ることができます。 神話・伝説 くじゃく座は新しく設定された星座なので、神話や伝説などは伝わっていません。 このページの先頭へ |
・ふうちょう座
・さいだん座・
ぼうえんきょう座・
インディアン座