星座図鑑・うみへび座の神話

うみへび座の神話・伝説


ヘルクレスとレルネアのヒドラ (ギュスターヴ・モロー)

うみへび座のモデルは、ギリシア神話の勇者・ヘルクレス(ヘラクレス)の冒険物語に登場する怪物・ヒドラがモデルになっています。

この絵は、九つの首を持つヒドラと、棍棒と弓矢をもって向かい合うヘルクレスの姿が描かれています。

ヘルクレス(ヘラクレス)に退治されたヒドラ

うみへざ座は春の星座ですが、星座の中ではもっとも大きい星座です。
頭にあたる部分は、かに座の下の方に位置していて、そこからしし座おとめ座をの下を通って、てんびん座の手前まで続いています。

二等星のアルファルド(コル・ヒドラ、コレ・ヒドレなどとも呼びます)のほかは、3〜5等星ばかりなので、あまり目立つ星座ではありません。
しかし、頭のところは小さな五角形に星が集まっているので、これさえ見つければ、あとは星座図などを見ながら探し出すことがでると思います。

さて、うみへび座の神話は、ギリシャ神話にあるヘルクレスの冒険物語(ヘルクレス座の神話)で伝えられています。
ヘラクレスは12の苦難を果たしていきますが、その2番目の冒険が、レルネアの谷に棲む、怪物ヒドラの退治です。

神話によると、ヒドラはレルネアにある泉・アミモーネに棲んでいて、頭が九つ、口からは毒を流すという大変な怪物です。
泉には毒が流れ、人々も随分と困っていました。

このヒドラを退治するため、ヘルクレスは甥になるイオラモスと一緒に泉にやってきます。
泉に着くと、九つの頭を持ち上げて、すぐにヒドラが現れました。
口から毒を吐きかけ、盛んにヘルクレスに襲いかかります。

ヘルクレスはこれをものともせず、剣で九つの頭を次から次へと切り落としていきます。
しかし、驚いたことに、切られたのところには、たちまち新しい首が生えてきます。

その上、ひとつの首を切り落とすと、生えてくる首はふたつになって、九つの頭を切り落とすと、なんと18の首が生えてくる有様です。
切っても切ってもきりがなく、これにはヘルクレスも困ってしまいます。
その間には、泉に棲んでいるもうひとつの怪物、化けガニも現れ、ヘルクレスの足を大きなハサミで挟んで邪魔をします。

この化けガニはすぐに踏み潰されてしまいますが、どういう訳か星座になっていて、うみへび座の近くに、かに座となって輝いています。

さて、困っているヘルクレスに、一緒について来たイオラモスが知恵を出します。
「ヒドラは泉に棲んでいるのだから、きっと火に弱いに違いない」

早速、ヘルクレスは矢に火をつけて、ヒドラ目がけて射放ちます。
ヒドラが退いている間に、イオラモスは松明をつくって火をつけます。

ヒドラは再び襲ってきますが、ヘルクレスは首を切り落としたあとに松明を押し付け、切り口を焼いてしまいます。
落とされた首は、再び生えてくることがありません。

最後に残った首だけは不死身のままでしたが、ヘルクレスは山のような大きな岩を投げつけ、どうにかヒドラを岩の下に閉じ込めることができました。

ヘルクレスの活躍はその後も続きますが、ギリシャ神話に出てくるこのヒドラが、うみへび座になったと伝えられています、

ところで、神話とは別に、「ヒドラ」の名前は、淡水にいるクラゲの一種に付けられています。
この生物は、体を細かく切り刻んでも、再びひとつの生物として生活できるようになっています。
神話に出てくるヒドラとは違って、大きさは1cm程度の小さな生き物ですが、実にうまい名前をつけたと思います。

このページの先頭へ


このページの先頭へ