星座図鑑・コップ座の神話

コップ座の神話・伝説


バッカス(ディオニュソス)とアリアドネの勝利・
天井画部分 (カラッチ)


コップ座のモデルは、ギリシア神話の酒神・ディオニュソス(バッカス)がもっていた杯だと言われています。

この絵は天井画の部分で、ディオニュソスは美しい青年として描かれています。

酒神・ディオニュソスの杯

コップ座は春に見られる星座で、からす座と一緒に、うみへび座の背中に乗っているように描かれています。
四等星と五等星からできているので暗い星座ですが、うみへび座の尻尾辺りを頼りにして探してみれば、案外簡単に見つけることのできる星座です。

コップ座はギリシャ時代につくられた古い星座で、このコップは、ギリシャ神話に伝えられている酒神・ディオニュソスがもっていた杯だと言われています。
ディオニュソスは、大神・ゼウスとテーバイ王の娘・セメレとの間に生まれた若者で、半分はゼウスの血を引いているので、神のような力を持っていると伝えられています。

このディオニュソスがいつも愛用していた杯がコップ座になっているのですが、「コップ」と名前についていますが、このコップは現在使われているような形ではなく、耳飾りの付いた杯の形で描かれています。

さて、ギリシャ神話では、ディオニュソスについて次のような物語が伝えられています。

ある時、ディオニュソスは海辺に座って笛を吹いて楽しんでいましたが、近くを通りかかった漁船に捕らえられてしまいます。
漁船の船乗りたちは半ば海賊のような者たちで、立派な身なりのディオニュソスを見つけ、持っているものを奪ってしまおうという魂胆です。

ディオニュソスを船のマストに縛り付け、身代金も取ってしまおうと、住んでいるところは何処かと問い詰めます。
ところが、ディオニュソスは黙って海賊達を眺め、ただ微笑んでいるだけです。

どうも普通の青年とは様子が違い、海賊たちがいぶかしんでいる時、ひとりの若い男がディオニュソスの縄を解いてやろうとします。
しかし、ディオニュソスは「その必要はない」と言うではありませんか。

すると、辺りには美しい音色が流れ出し、ディオニュソスを縛っていた縄は勝手にほどけて、見る見るうちにブドウのつるへと変わります。
つるはたちまちマストや帆に絡まってしまい、船は動けなくなってしまいます。
そればかりでなく、ディオニュソスの周りには鳥や獣達が現れ、周りを固めて海賊たちを寄せ付けません。

驚いた海賊たちは海に飛び込んで逃げようとしますが、手足はひれに変わり、体は鱗のない、ツルツルの魚のような姿になってしまいます。

このような物語がギリシャ神話に伝わっていますが、イルカはこの時に生まれたものだとも伝えられています。
また、ディオニュソスを縛っている縄を解こうとした若い男だけは許され、酒神であることを告げた後、姿を消したと言われています。

このディオニュソスが愛用していた杯がコップ座になっているのですが、ディオニュソスは酒神で、よく赤ら顔の大酒飲みだと言われています。
しかし、実は美しい青年で、大酒を飲むわけでもありませんでした。

また、ディオニュソスはテーバイ地方に生まれたと伝えられていますが、この地方はブドウの産地で、当時ワインは薬としても用いられていました。
そういう事もあって、神話にまつわるディオニュソスを、酒の神様に結びつけたのだと言われています。

ところで、イルカになった海賊たちは、後に、琴の名人だったアリオンを助けたとも伝えられていて、いるか座のモデルになっていますが、この神話についても「いるか座の神話」で紹介しているので、そちらの方も参考にしてみてください。

また、コップ座になっているのは、コルキス王の娘・メディアの杯だとも言われていますが、この物語は長くなるので、や座の神話アルゴ遠征隊の神話などを参考にしてみてみください。
あと、ディオニュソスはかんむり座にも深く関係しているので、是非「かんむり座の神話」も見てみてください。

このページの先頭へ


このページの先頭へ