星座図鑑・とかげ座

とかげ座


      
※何も表示されていない画面をクリックすると、全内容が拡大表示されます
△上の図は昇る頃 (8月下旬21時頃・7月中旬0時頃・5月下旬3時頃、東京近郊)

拡大図
         
 

名 称 とかげ
学 名 Lacerta
略 符 Lac
概略位置 赤経・22h25m / 赤緯・+43°
概略面積 201平方度
20時南中 10月24日
南中高度 約北79°
設定者 ヘベリウス
隣接する星座 アンドロメダ座・
カシオペヤ座・
ケフェウス座・
はくちょう座・
ペガスス座

とかげ座 (Lacerta)

探し方・見つけ方
とかげ座は、4等星と5等星から形づけられている暗い星座で、とかげ座だけを探しだすのは、なかなか骨が折れます。
とかげ座を探し出すポイントは、カシオペア座はくちよう座を頼りにすることで、とかげ座は、このふたつの星座の真ん中辺り、天の川の中に位置しています。
カシオペア座は特徴のある「W」字の形をしていますし、はくちょう座には1等星・デネブが輝いているので、どちらの星座もすぐに分かると思います。

カシオペア座とはくちょう座を見つけたら、上の星座図などを参考にしてその真ん中を探してみると、8個の星がジグザグのように並んでいるところがあります。
ここが、とかげ座で、案外特徴のある形をしています。
また、とかげ座は、ぺガスス座ケフェウス座の間でもあるので、こちらの星座からも探し出すことができると思います。


概要
とかげ座は、1690年頃、ポーランドの天文学者・ヘベリウスによって新しくつくられた星座です。
ヘベリウスが設定した星座は、どれも暗くて見つけにくいものばかりですが、とかげ座は小さな「W」字に星が並んでいて、ヘベリウスが設定した星座の中では、珍しく特徴のある星の並びをしています。
また、現在は「とかげ座」と呼ばれていますが、ヘヴェリウス自身は、この星座を「いもり座」にしようとしたとも言われています。


神話・伝説
とかげ座は、新しくつくられた星座なので、神話や伝説などは伝わっていません。

このページの先頭へ


このページの先頭へ